寒くなってきました。寒くなると水を飲む量が必然的に少なくなります。
猫やモルモット、チンチラでは飲水量不足からの泌尿器疾患(尿石症、膀胱炎、尿道閉塞!!)
が増えやすくなります。疑いがある子は積極的に水分を取らせて病気の予防を^^
★ご案内★
・診察時間変更
11/3(祝) 休診 :11/28(土) 午後休診(午前通常)
・夜間動物当番病院
087-874-1877(完全予約制)受付 20:00-22:30
続きを読む
寒くなってきました。寒くなると水を飲む量が必然的に少なくなります。
猫やモルモット、チンチラでは飲水量不足からの泌尿器疾患(尿石症、膀胱炎、尿道閉塞!!)
が増えやすくなります。疑いがある子は積極的に水分を取らせて病気の予防を^^
★ご案内★
・診察時間変更
11/3(祝) 休診 :11/28(土) 午後休診(午前通常)
・夜間動物当番病院
087-874-1877(完全予約制)受付 20:00-22:30
続きを読む
元気すぎて、食事中しか写真に収められませんでした^^
少し緩いですが、便も出ておりました。
嘔吐はありません。その他食べること等も問題ありません。
咳も減っているようです。
明日退院予定です。 続きを読む
今朝寒かったですね〜。最近暑い日と寒い日の温度差すごいですよね!
お家の動物達は大丈夫ですか?
先日の事です。我が家のハリネズミ「まろちゃん」が低体温になり朝から大変でした。
いつもはフリースの座布団とフリースのおくるみのあるお家の中ほこほこで寝ているのですが・・・
朝そこに居ない!!!!
状況を話せば長くなるのでここでは話しませんが、結果としては夜中に『まろ防止ガード』を乗り越え嬉々として散歩を楽しみ・・・
その後保温の何も無い冷たい場所に潜り込んで寝ててそのまま朝を迎えてしまった感じです。
見つけた時はマックスで針を立てた状態で丸まってて・・・
明らかに反応が普段と違う!!鈍い!おかしい!
温めるにもまだこたつは出してないし!!
とりあえずフリースで包み、一気に温めすぎないように注意しながら間接的にドライヤーをあてて温め・・
顔が出てきたので温めためた砂糖水をひと口ふた口・・だんだん緊張が解れいつものまろに。
ホッ(^^)
その日はご飯も柔らかくふやかして少量で様子を見ました。その後は変わりなく元気です。
(思わぬダメージがある場合もあるので受診をおすすめします。)
まだ真冬でもないこの時期、低体温とは油断してました。。。
脱走し、たまたま入り込んだ場所がスチールの上だった事が冷えの原因かと思います。
ハリネズミ、ハムスター、フクロモモンガ、デグーなどの小さな動物達の飼いさん、
飼育書などを参考にそれぞれのお家に合った方法で早いと思わずにそろそろ冬支度を始めて下さいね。
うさぎさんの飼い主さんも言ってましたが一番大切なのは『普段のうちの子』を知っておく事です。
『いつもと違う』は動物達からのサインですよ!
川上
涼しくなってきましたがフィラリア症予防は11月末〜12月上旬まで必要です。
最後までお忘れなく!!
またフィラリア症予防や寄生虫駆除で我々も頻用している「イベルメクチン系」製剤の礎を発見した大村先生がノーベル賞を受賞されましたね!!これも何とも嬉しいニュースです^^
先生おめでとうございます!そしてありがとうございます!!
続きを読む
おかげさまで解決しました。
無事飼い主様の元へ戻りました^^
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました!
IMG_4177
迷子犬情報
・ベルちゃん トイプードル 雌
・2kgくらいと小柄
・白
・やや臆病
9月12日朝7時半頃、高松市花ノ宮町3丁目付近で行方不明
その後しばらくは、周辺での目撃情報があったようです。
飼い主様はすでに各方面に連絡済みですが、事故等の情報も無い為、どこかに保護されている可能性もあります。
情報等ありましたら、当院まで連絡お願いします。 続きを読む
保護猫「げんまい」のげんちゃん!里親様募集します!
名前;げんまい
性別;雌
月齢;およそ3ヶ月?
予防;混合ワクチン1回、ノミ駆除済み
病歴;コクシジウム治療歴あり、足指先の皮膚炎治療済み
性格;激しい、とにかく激しい…
当院のベビーシッター猫コタツはあまり好きでない(笑
人間は結構好き!
体重1.3kgくらい
まずはトライアルから!終世飼育ができるか確認してからお問い合わせ下さい^^
続きを読む
盆の前くらいから、猛暑から解放され夏らしい暑さになってます。
しかし、それは寄生虫達も同じ事!過ごしやすいんです!活動的になります〜(怖
特に雨も降り湿度も出てくるとより一層活発になっているのが…ノミ!です。
最近、ノミの被害の動物が多く来院されます。
ほとんどが過去についた事無い!という方ばかり…
今まで気にしてなかった方、対岸の火事ではないかも!ですよ〜!!
異常気象は何をもたらすか分かりません。防げる物はしっかり予防しましょう!!
とくにノミ・マダニのもたらす病気・被害は一度起こってからでは対処が大変になります。
当院のお勧めする、犬猫のノミ・マダニ予防は…
・マイフリーガードα:経済的、効果はしかっり、背中に垂らすタイプ
・ネクスガード:犬専用ですが…おいしい!効果はしっかりの食べるタイプ
・ブラベクト錠:犬専用…おいしい!なんと3ヶ月効果が持続!の食べるタイプ(注文取り寄せになります)
・ブロードライン:猫専用!ノミ・マダニ・お腹の寄生虫・フィラリアなんでもOK!(注文取り寄せになります)
続きを読む